D104_5397
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.054_ハイライズテーパードパンツ

1,650円
ゆったりとすっきりが同居する、
オンオフ頼れるテーパードパンツ

163cm(Mサイズ着用)
こちらはプロのパタンナーさんとの企画製作でお届けする、本格的で作りやすい日常着・布小物の洋裁型紙(パターン)です。
※お届けするのは実寸大(S/M/Lサイズ)の型紙です。完成品または生地付きのキットではありません。

ハイライズ(ハイウエスト)タイプのパンツの型紙が登場です!
合わせるトップスを選ばずにどんなシーンにもフィットしてくれるから、まさに大人の女性の頼れるパンツ。
”履いていてストレスを感じることのない、理想のリラックスパンツがほしい。”
そんな風に感じることが増えてきた方におすすめの、ハイライズテーパードパンツです。

全体的にゆったりめのシルエットながらも、裾へ向かって細くなっていくテーパードタイプ。
ほどよくゆとりがあるため、足さばきしやすいのも特徴です。

ゆとりを持たせた後身頃のおかげで、後ろ姿も美しく。
お腹周りもすっきりと
深めにとった股上と前立てのアクセントがポイント
今回のハイライズテーパードパンツは、これまでの当店のオリジナル型紙、「ホームソーイング型紙シリーズ」のパンツの中で最も股上が深いパターンです。
履いてみて初めて、この履き心地の良さを実感していただけると思います。

らくちんな履き心地なのにしゅっとして見える、その秘密がこの股上の長さと前立てです。

サイドもすっきりです。ハイライズだと上半身がコンパクトに見えるのが嬉しいですね。
ウエストベルト無しでもしっかりとまる
高い位置の3本のウエストゴム
ハイライズ×テーパードシルエットを両立させるのに欠かせない、ウエストの始末。
たとえばフロントのみウエストベルト仕様で、より見た目すっきりを目指すのもいいのですが、それだと着用時、履きにくさを感じる瞬間がありませんか。
それならその手間も省きたい!だからウエストはぐるっと一周ゴム仕様にしました。

3本のゴムはいつもより細めの幅を入れることで、3本だけど締め付け感なし!
ウエストベルトは省いた分、前立てを付けてほどよく上品さをキープしました。カジュアル過ぎないからどんなトップスにも合わせやすいですよ。

通勤時のオフィスカジュアルから休日のリラックススタイルまで、色々なシーンで活躍してくれそうな一本です。
背中が出にくいので、乗り物に乗ったりアクティブに動く旅行中のパンツとしてもおすすめ。
裾はロールアップしても◎
シルエットにメリハリが出ます
ゆるいテーパードシルエットのこちらのパンツ、実は各サイズいつもより3cmほど裾を伸ばしてあります。
それは、裾をロールアップしても楽しめるように、とのパタンナーさんの計らいです。

【styling】TOPS:ドロップショルダーのショート丈ジャケット(サンプル)
裾をロールアップすると、テーパードラインが少し強調されます。


もちろんロールアップせずにそのまま履くのもいいですね。足が長く見えるので、ヒールのあるパンプスやブーツなどを合わせたコーディネートにおすすめ
その日の気分やコーディネートに合わせて、自由にお楽しみください。

仕上がりサイズ 【S/M/Lサイズ】 cm
S/M/Lの3つのサイズの型紙をご用意しています。

- [パンツ総丈] 98/102/107
- [ウエスト(ゴムで調整)] 56〜67/62〜75/69〜83
- [ヒップ周り] 103/107/111
- [股上] 34/35/36
上記サイズで作れる実寸大の型紙をお届けします。(A0サイズ2枚 ※ぬいしろ付き)

サンプル製作に使用した生地
↓市販のストレッチホワイトデニム生地(綿95%ポリウレタン5%)(※nunocoto fabricでは取り扱っておりません)

↓フラワーガーデン(チャコールグレー) ※綿ツイル

この型紙に向いている生地は?
生地は、チノクロス、綿ツイル、リネンツイル、デニム、ウールギャバジン、ウールツイルなどの中厚地の生地が合います。多少張り感がある方がシルエットがキープできます。
また、綿麻ポリエステルなどの冷感素材も、柔らかさが出ておすすめです。
ハイライズテーパードパンツの作り方
ご購入いただきましたら、こちら↓から作り方を参照ください。(紙のレシピは同封していません)

ゆっくり1つずつ工程を追っていきながら作りましょう。(製作時間のめやす:3時間半)

【インフォメーション】
商品名 | ハイライズテーパードパンツ |
---|---|
商品の仕様 | A0サイズ型紙2枚(ぬいしろ付き実寸型紙) |
仕上がりサイズ 【S/M/Lサイズ】 cm | [パンツ総丈] 98/102/107 [ウエスト(ゴムで調整)] 56〜67/62〜75/69〜83 [ヒップ周り] 103/107/111 [股上] 34/35/36 |
必要な材料・用尺 | [布] 2.1m/2.2m/2.3m(布幅110cmの場合)[ウエスト用ゴム S/M/L] (6mm〜9mm幅)61cm×3本/64cm×3本/67cm×3本 ※目安 |
裁断後のパーツの数 | 11 |
おすすめ生地素材 | 生地は、チノクロス、綿ツイル、リネンツイル、デニム、ウールギャバジン、ウールツイルなどの中厚地の生地が合います。多少張り感があった方がシルエットがキープできます。また、綿麻ポリエステルなどの冷感素材も柔らかさが出ておすすめです。 |
作り方レシピ | https://book.nunocoto-fabric.com/72919 |
製作時間のめやす | 3時間半 |
注意事項 | 型紙の無断複製・流用、及び転売は禁止されています。型紙を使用して制作した作品の商用利用を目的とした販売、及びコンクールなどの応募作品として出品することはご遠慮ください。 |
パターン製作者 | masako |
スタッフによる紹介記事はこちら!

ホームソーイング型紙の使い方
当店のホームソーイング型紙シリーズの使い方解説ページはこちらです。
▼
ホームソーイング型紙シリーズの型紙の使い方(記号の読み方・裁断の仕方)
合印の写し方や、型紙と布の裁断の仕方、型紙を扱うときのポイントなどをまとめました。型紙が届いたら(購入前にも)ぜひお読みくださいね。
このパターンを作った人
masako
大阪モード学園卒業後、デザイナーとしてアパレルメーカーに数年勤務。フリーの現在、デザインの要となるパターンの奥深さに魅せられ、心地好い服を追及する日々。
「着る人の毎日に寄り添い、魅力を引き出すお手伝いができる一着」を提案していきたいなと思っています。
【ホームソーイング型紙シリーズとは?】

プロのパタンナーさんとの企画製作でお届けする、本格的で作りやすい日常着の洋裁型紙(パターン)です。実寸大の型紙をお届けします。
レシピはwebで公開しているので、いつでも見られる&レシピが無くなってしまう心配もありません。
目指しているのはトレンドとベーシックの間の、ちょうど良い「わたしふく」。プロならではの、より美しく縫い上げるためのコツとヒントが詰まった型紙です。
好きな形の服を、好きな布で作れるから、いつでも思い立ったときに自由に始められるし、休憩もお好きなときに。
ホームソーイング型紙シリーズの商品一覧はこちら >>
カートに入れる