【ホームソーイング型紙シリーズ】No.009_タックトートバッグ
毎日使える普段着感覚の、タック入りショルダートートバッグ
プロのパタンナーさんとの企画製作でお届けする、本格的で作りやすい日常着の洋裁型紙(パターン)です。
気軽に使えてこだわりの形。そんなバッグが欲しい!に応える、ベーシックなバッグの型紙を作りました。
ミニマルになった外出時の荷物。それでも持っていたいお気に入りのものたちをしっかり収納できる、毎日使えるショルダートートバッグです。
肩にぴたっとかかるから、身体にもフィット。
A4サイズがちょうど入るから、学生の通学用にもおすすめですよ。
マチがしっかり広めのため、見た目の印象よりも大きな容量がポイント!
素材はキャンバス素材(11号帆布)がおすすめです。1枚仕立てでも、しっかりと型崩れしにくいです。
※お届けするのは実寸大の型紙です。完成品または生地付きのキットではありません。
◎仕上がりサイズ
※平置き時
深さ 約25cm
幅 約34cm
奥行き 約11cm
持ち手 約49cm
上記サイズで作れる実寸大の型紙をお届けします。
A0サイズ1枚 ※ぬいしろ付き
◎タックトートバッグ 用尺
■ヨコ90cm タテ85cm
■おすすめの素材 キャンバス生地
マチ、だけじゃなくい、タックの表情が◎
タックトートバッグの、タックはどこに?
はい、こちらです。片サイドにタックを入れました。もちろん、タック無しでも両サイドにタックを入れることもできます。
(好きなように作れるのは型紙で手作りする醍醐味ですね!)
タックの有無で使う型紙が違いますが、どちらの面の型紙も同封されていますのでお好みでどうぞ。
このタックのおかげで、全体がふっくら。マチ幅よりも底が広い、箱のようなものも、すっと入ります。
スマホが入るサイドの内ポケット
両サイドのマチにはポケットも付けられます。
この生地で作りました→カクカクカケラ(ホワイト)|コットンキャンバス
この生地で作りました→wind check(ホワイト)|コットンキャンバス
作り方レシピはWebでくわしく紹介しています。
◎作り方はこちら
ご購入いただきましたら、こちら↓から作り方を参照ください。(紙のレシピは同封していません)
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.009_タックトートバッグ 作り方
◎このパターンを作った人
masako
大阪モード学園卒業後、デザイナーとしてアパレルメーカーに数年勤務。
フリーの現在、デザインの要となるパターンの奥深さに魅せられ、心地好い服を追及する日々。
「着る人の毎日に寄り添い、魅力を引き出すお手伝いができる一着」を提案していきたいなと思っています。
.
.
【ホームソーイング型紙シリーズとは?】
プロのパタンナーさんとの企画製作でお届けする、本格的で作りやすい日常着の洋裁型紙(パターン)です。実寸大の型紙だけのシリーズ。
レシピはwebで公開しているのでいつでも見られる&レシピが無くなってしまう心配もありません。
.
目指しているのはトレンドとベーシックの間の、ちょうど良い「わたしふく」。
プロならではの、より美しく縫い上げるためのコツとヒントが詰まった型紙です。
好きな形の服を、好きな布で作れるから、いつでも思い立ったときに自由に始められるし、休憩もお好きなときに。
カートに入れる
この商品に関連する商品
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています