真ちゅうの文ちん(Cohana)
ペン立てにもなる真ちゅうの文ちん
老舗手芸道具メーカー「KAWAGUCHI」が、Made in Japanにこだわり、伝統的な匠の技術や素材生産地と共に製作した手芸道具「Cohana/コハナ」の文ちん。発売から大好評の南部鉄器の文ちんに続き、ちょっぴり大人の佇まいの、真ちゅうも入荷しました。
ソーイング道具らしく、モチーフはボタン。
洋裁の型紙の固定だけではなく、ペーパーウェイト、ペン立てなどのステーショナリーとしても使用いただけます。クラシックでラグジュアリーな佇まいは、書斎にもぴったりです。
使えば使うほど独特の味わいが出て、真ちゅうの風合いが増し、高級感のある落ち着いた色味に。時間とともに変化する表情もぜひお楽しみくださいね。
真ちゅうは、風合いが軟らかく、光沢も優雅。高級感のある素材として美術工芸品や貨幣にも使われてきた長い歴史があります。
真ちゅうの文ちんは、ものづくりの町・東大阪の地で、1959年に創立した金属切削の専門会社、永田製作所の技術を活かして作られました。限界までとことん「切削琢磨」する工場魂が生んだ製品には、ネジやビズといった部品の特殊加工で培ったノウハウが活かされいています。
南部鉄器の文ちんとのスタッキングも可能です。
【商品サイズ】
直径:60mm
高さ:21mm
重量:約360g
【取扱い上の注意】
・洋裁の型紙の固定や、ペーパーウェイト、ペン立てとしてもご使用いただけます。
・経年変化により使うほどに色合いが濃くなり、風合いが増していきます。
・もとの輝きを取り戻したい場合は、金属研磨剤(メタルポリッシュなど)や磨き布などで磨いてください。
・水分や酸性のものをつけたままにしないでください。変色することがあります。
※使用中まれに緑色の錆(緑錆・ろくしょう)が発生する場合があります。無毒・無害ですが、気になる場合は次のようにお手入れしてください。
・酢に同量の塩を混ぜた液を布につけて、緑錆が発生している場所に直接擦り付けて磨き落とします。その後は洗浄してよく乾燥させてください。
・生地の上に直接置いたり、生地の上でスライドさせたりしないでください。生地の破れや色移りの原因になることがあります。
・落としたり、衝撃を与えたりすると破損の原因となりますのでご注意ください。
・乳幼児の手の届かない所に保管してください。
【cohanaとは】
老舗手芸道具メーカー「KAWAGUCHI」が日本の職人と一緒に作った手芸道具のブランド「Cohana/コハナ」。
Made in Japanにこだわり、伝統的な匠の技術や素材生産地と共に製作した、モダンなデザインが特徴です。
ソーイングツールとしてはもちろん、インテリアやステーショナリー雑貨としても人気のシリーズ。大切な方へのギフトや自分へのごほうびにもおすすめです。
<発送方法について>
こちらは宅急便でのお届けとなります。(ネコポスはご利用いただけません)
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
2,530円
-
330円
-
880円